【主要都市から広島へのアクセス 〜東京編〜】 最安・最早・最楽まとめ(ひとり旅向け)


ひとり旅だからこそ!移動手段は自由自在
移動手段も移動時間も自由に選べる、これはひとり旅ならではの楽しみですよね。
「できるだけ安く行きたい」「多少時間がかかっても、道中の景色や乗り物そのものを楽しみたい」「週末だけの旅だから、とにかく楽にアクセスしたい」――
そんなさまざまなニーズに応えるべく、
東京から広島への“最安・最早・最楽”な移動手段を、ひとり旅目線でまとめました。
旅のスタイルに合わせて、あなたにぴったりのアクセス方法がきっと見つかるはず。
実際に広島発着のさまざまな交通手段を使ってきた筆者が、リアルな感想とともに解説します!

東京〜広島:主な移動手段のメリット・デメリット
ひとり旅において「移動手段をどうするか」は、旅の快適さを左右する大事なポイント。
ここでは、新幹線・高速バス・飛行機の3つの代表的な移動方法について、メリット・デメリットをまとめました。
新幹線
〈メリット〉
・とにかく本数が多く、好きな時間に移動しやすい
・東京駅・広島駅ともにアクセス抜群。乗り換えが少なくスムーズ
・快適な座席でリラックスして移動できる
〈デメリット〉
・所要時間は約4〜5時間と長め
・割引が少なく、通常料金だと高めの出費に
飛行機
〈メリット〉
・セールやLCCを利用すれば、新幹線より安くなることも
・フライト時間はわずか1時間半。移動時間を大幅短縮できる
〈デメリット〉
・羽田空港・広島空港ともに市街地から遠く、空港までのアクセスが面倒
・搭乗時間より早めにスタンバイが必要なのでトータルの所要時間は長め
・欠便のリスクも高め…
高速バス(夜行バス)
〈メリット〉
・何といっても安い!1万円以下で行ける便も多数
・深夜便を使えば宿泊代を節約できる
〈デメリット〉
・移動時間は10時間以上。とにかく長い…
・睡眠環境が整わないと、到着時に疲れて観光どころじゃないことも
どの手段にも一長一短があるからこそ、
「安さ」「快適さ」「時間効率」など、自分の優先順位をはっきりさせて選ぶのがポイントです。
次のセクションでは、それぞれの移動手段の具体的な所要時間・料金・おすすめシーンなどを、さらに詳しく紹介していきます!
移動手段①:新幹線
とにかく楽に移動したいなら「新幹線のぞみ」一択!

移動のラクさで選ぶなら、間違いなく新幹線のぞみ号がおすすめ。
乗車時間は約4時間と少しかかりますが、駅にギリギリ到着してもOK&乗ったらあとは座ってるだけなので、体力を消耗しにくく、到着後にたっぷり楽しみたい旅にもぴったりです。
新幹線は早めの予約でかなりお得になるので、「早特」は必ずチェックして!
自由席が最安と思われがちですが、実は「EX早特21」などの早割指定席が最もお得です!
▼のぞみ号:所要時間と料金(東京〜広島)
券種 | 片道料金(税込) | 往復利用時の料金(片道あたり) |
---|---|---|
自由席 | 18,380円 | 17,190円(往復予約時) |
指定席 | 19,360円 | 18,170円(往復予約時) |
EX早特21 | 15,390円 | – |
EX早特7 | 16,380円 | – |
乗車日1ヵ月前(10:00)から21日前(23:30)まで)の販売
・旅行の日程が決まっている人には最強コスパ!
・乗車変更は同じ列車・同価格帯の座席に限り可能
※自由席は1号車・2号車の2両のみ。特に週末や連休は満席になりがちなので、始発駅での乗車以外は指定席の方が安心です。
新幹線なら、移動中もゆったり過ごせるので、到着後すぐに観光を楽しめるのも魅力。
体力重視・スケジュール重視派のひとり旅に、安心&快適な選択肢です。
移動手段②:飛行機
最速で移動したいなら「飛行機」…?実は一概にそうとも言えません

「東京〜広島間は飛行機が最速」とよく言われますが、実際には利用する空港までのアクセス状況によって大きく変わります。
たとえば…
*羽田空港までのアクセスが良い人 → 飛行機が便利
*東京駅が近い人 → 新幹線のほうが圧倒的にスムーズ
そして意外と見落とされがちなのが、広島空港から市内へのアクセス事情です。
広島空港からのアクセスが意外とネック
広島空港は山間部にあり、電車やモノレールは通っていません。
唯一の移動手段はリムジンバスで、広島駅まで約50分。
バスは10〜20分間隔で出ているものの、広島市中心部までにアクセスに最低1時間は見ておく必要があります。

市街地までのアクセス時間や乗り換えのストレスを考えると、「最速」は必ずしも飛行機とは言い切れません!
▼羽田空港〜広島空港
飛行機利用の基本情報(2025年夏現在)
羽田空港〜広島空港
・所要時間:約1時間30分(フライト自体)
・片道料金:12,000円〜20,000円前後(時期・予約方法による)
・LCCやセール利用で安くなる可能性あり
広島空港〜広島市リムジンバス
・広島空港 → 広島駅 始発7:20/最終21:50
・広島駅 → 広島空港 始発5:55/最終19:00
・所要時間:約50分
・運賃:大人 1,500円(ICカード可)/子ども 750円
※事前予約やネット割引はありません
「飛行機は早くて安い」と思って選ぶと、意外と空港〜市街地の移動に時間もお金もかかることがあります。
アクセスや時間管理に自信がある人にはおすすめの選択肢ですが、移動ストレスを減らしたいなら、新幹線との比較は必須!
移動手段③:高速バス(夜行バス)
最安を狙うなら「夜行バス」!でも体力に自信がある人向け

とにかく安く広島に行きたい!という人に人気なのが、東京〜広島間の夜行バス。
タイミングや便を選べば、片道4,000円台という驚きの価格で移動できることもあります。
ただし、所要時間は約12〜13時間。寝台列車に近い移動時間なので、体力や睡眠環境に不安がある方にはややハードル高めです。
運行形態 | 夜行便のみ(昼行便はなし) |
所要時間 | 約12〜13時間 |
片道料金 | 4,500円〜12,500円前後(4列シート) |
備考 | 金・土など週末は価格が上がりやすく、割安感が薄れる傾向あり |
- 3列独立シートは快適だけど、週末には片道16,000円前後することも。
➡️ 朝早く到着したい」など明確な理由がない限り、新幹線の早割の方がコスパ良し!
- 座席が狭く、寝つけない人は到着後かなり疲れる可能性大
➡️ 旅先での体力を重視するなら、無理せず別の手段も検討を
高速バスを探すならこちらのサイトでチェック!👇
予算重視派には魅力的な選択肢ですが、快適さ・疲労感とのバランスをしっかり考えることが大切です。私も高速バスでの長距離移動は何度も経験していますが、年々疲れを感じるようになりました…。
大人の方におすすめなのは【目的地から夜行バスに乗る→朝に自宅に帰る】使い方!これだと、片道分の交通費が節約でき、自宅で荷解きや休憩の時間がたっぷり取れます。
自身の体力と相談しながら、高速バスを上手に利用しましょう!
番外編①:船旅
「東京〜広島は飛行機か新幹線だけ」とも限りません。
ちょっと時間はかかりますが、海路で行くという手もあります!
東京から広島へ直行のフェリーはありませんが、東京港から徳島港までをフェリーで移動し、
そこからバスで広島へ向かうという、冒険心をくすぐるルートなんていうのも面白いですよ。
・揺れる波を見ながら、のんびりと非日常を味わえる
・車を積んでしまなみ海道ドライブ旅もできる(カーフェリー対応)
・あえて「片道だけ船旅」にして、復路は新幹線や飛行機で時短するのもおすすめ!

オーシャン東九フェリー(東京〜徳島)
- 所要時間:約18時間
- 出発:東京港(月〜土19:00/日祝18:00)
- 到着:徳島港(月〜土13:20/日祝14:20)
- 運賃:
└ 大人片道 14,300円(相部屋・2025年時点)
└ 大人往復 24,310円(2等洋室・2025年時点)
🐶ペットと泊まれる部屋もあります! - 割引:乗船日前日の23:59までの事前決済で
└ 乗用車1台:2,090円割引/旅客1名:990円割引(※他割引との併用不可)
船内で1泊すれば、翌朝には四国へ到着!
徳島港から市営バスで徳島駅へ移動(所要21分)し、そこからいくつかのルートで広島を目指せます。
ルート | 所要時間・特徴 |
---|---|
① 高速バスのみ | 約4.5時間、片道7,000円(往復11,800円) |
② 高速バス+新幹線 | 高松や岡山経由、新幹線利用で時短も可能(ただし費用アップ) |
③ 徳島→松山→広島港(船 | 車旅向き。しまなみ海道ドライブ→フェリーで広島港へ(観光メイン向け) |
おすすめの旅行日程例(金曜夜出発→土曜夜到着)
東京港を「東九フェリー」で出発
徳島港 到着
(所要時間 約21分)
徳島駅〜広島駅の高速バスで移動(約4.5時間)
広島駅近辺に宿泊→翌朝から観光!
移動時間はかかりますが、そのぶん旅の密度も思い出も深くなる。
「時間に余裕があるとき」や「ちょっと変わった旅がしたい人」にはぴったりのルートです!
🔗 最新の運賃・予約はオーシャン東九フェリー公式サイトで確認
番外編②:旅行商品という選択肢
新幹線や飛行機を別々に予約するのもアリですが、
交通機関+ホテルがセットになった旅行パックは、ひとり旅にも嬉しい“かしこい選択肢”。
2024年以降はインバウンド需要の高まりで、広島のホテル料金も高騰傾向。
コロナ禍以前のような「パックツアー=圧倒的にお得!」という時代ではなくなりつつありますが、それでもなお、新幹線の「EX早特21」+ホテル予約を個別にするより、2,000〜3,000円ほどお得なプランも見つかります。
- 宿と移動を一括で予約して時短したい人
- それなりのランクのホテルにお得に宿泊したい人
- 宿の予約サイトを比較するのが面倒な人

パックツアーは、タイミングやシーズン、プラン次第で価格が大きく変わるので、旅行日が決まったら早めのチェックがカギ!
予定が決まっていれば、価格比較の候補にぜひ加えてみてくださいね。
番外編③:東京〜広島の夜行列車はある?
東京〜広島を結ぶ夜行列車はありません。ぜひ運行してほしい…
夜行列車といえば「サンライズ出雲・瀬戸」ですが、サンライズは広島の手前、岡山で山陰側と四国側に分岐するため、広島にはやってこないのです。
しかし、広島〜岡山間は新幹線で40分足らず、片道5,610円(2025年7月現在)と気軽に移動できるので、岡山までサンライズで移動するのもありです!
広島〜岡山間は高速バスも運行しており、所要時間:2時間40分、片道運賃:3,100円で移動できるので、少しでもお得に旅したい方におすすめです。
東京〜広島間の移動手段は、新幹線・飛行機・高速バス・フェリー・旅行パックとさまざま。
「何を優先するか?」によって、ベストな選択は人それぞれです。
ひとり旅だからこそ、移動も含めて“自分らしい旅のスタイル”が選べるのが魅力。
この記事が、あなたの広島旅のプランづくりのヒントになれば嬉しいです!
それぞれのルートに合わせた実体験レポートや、おすすめの持ち物リストも今後ご紹介予定。
気になる方は、ぜひブックマーク&チェックしてみてくださいね♪